IKEA(イケア)のマットレスの良い評判から悪い評判まで口コミを解説!

ポケットコイルマットレス
この記事は約9分で読めます。

IKEA(イケア)は、北欧スウェーデンを発祥の地とする世界最大の人気家具量販店です。IKEA(イケア)では様々な家具が販売されており、マットレスのお取り扱いもあります。IKEA(イケア)のマットレスの中にはいろんな種類があり、「腰にやさしいマットレス」も2種販売されています(VÅGSTRANDAヴォーグストランダとÅBYGDAオービグダ)。

今回は、そのうちのVÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)をご紹介したいと思います。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「IKEA(イケア)のマットレス」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
IKEA(イケア)の公式サイトはこちら

2023年最新の人気マットレス10選をチェックする

IKEA(イケア)のマットレスの基本情報

IKEA(イケア)のマットレスの中にはいろんな種類がありますが、「腰にやさしいマットレス」から「VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)」のスペックをご紹介します。

販売会社名イケア・ジャパン株式会社
料金(税込)
VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)
やわらかめ
■セミシングル:30,990円
■シングル:31,990円
■セミダブル:39,990円
■ダブル:46,990円
■クイーン:71,990円
料金(税込)
VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)
かため
■セミシングル:35,990円
■シングル:36,990円
■セミダブル:45,990円
■ダブル:53,990円
■クイーン:79,990円
配送料(メインエリアの場合)
■玄関先でのお渡し:4,500円
■お部屋への搬入:5,500円
メインエリア以外の配送料金は検索ツールよりご確認下さい。
サイズ■セミシングル (80×200cm)
■シングル (90×200cm)
■セミダブル (120×200cm)
■ダブル (140×200cm)
■クイーン (160×200cm)
厚さ28cm
保証■90日間お試し保証(交換対応)
■10年間品質保証
購入先公式サイトはこちら

IKEA(イケア)のマットレスの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気マットレスを知りたい方は「【2023年最新】マットレスおすすめ10選を人気の20商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

IKEA(イケア)のマットレスの良い口コミをまとめました!

IKEA(イケア)のマットレスの良い口コミを8件、「ツイッター」「インスタ」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

IKEA(イケア)のマットレスのツイッターでの良い口コミ3件

中途覚醒がなくなり、寝起きの疲れが軽減された

夜中変な時間に目覚める中途覚醒もなくなって、寝起きの妙な疲れも軽減されたとのこと。身体に合ったマットレスに出逢えると、睡眠の質が変わります。

実店舗があって試してから買えるのが良い

全国展開しているIKEA(イケア)のマットレスの強みは、購入前に、実店舗で寝心地を確かめられる点にあります。店舗に足を運んで寝心地を確かめてから購入したい人にはおすすめです。

腰痛が収まって快眠

IKEA(イケア)のベッド+マットレスに変えてから、腰痛が収まったとの口コミがありました。

腰痛を抱える方は特に、S字カーブを維持した姿勢のまま寝られることが理想です。人によって腰痛の度合いや位置、寝ているときの姿勢が異なるため、一概に、どのマットレスが良いとは言えません。IKEA(イケア)は店舗で実際に試しながら自身に合ったマットレスを選べるので、腰痛の方にも安心です。

IKEA(イケア)のマットレスのインスタグラムでの良い口コミ1件

価格が安い

「良質な睡眠のために、お金を惜しまずにマットレスを選びたい」という気持ちはあっても、お手頃な価格で良いマットレスがあれば嬉しいものです。

特に、マットレスを購入する時期といえば、転勤や結婚など、引っ越しや新生活が始まるタイミングであり、出費も多いため、お手頃価格なIKEA(イケア)のマットレスは人気です。

IKEA(イケア)のマットレスのその他ネット上の良い口コミ4件

IKEA公式サイトより「VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)」の口コミのみをピックアップしてご紹介します。

Very good although a bit expensive

引用元:イケア・ジャパン公式サイト

「少々値は張るがとても良い」という意味の口コミでした。

より硬め 高くはないが安くもない程よい値段。 快適な睡眠に投資することは大切です。 腰痛持ちのわたしにはベストマッチです。

引用元:イケア・ジャパン公式サイト

こちらの方は「高くはないが安くもない程よい値段」と、マットレスの品質が価格に見合っていることを口コミで示しています。腰痛持ちで、IKEA(イケア)の「VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)」がベストマッチとのことです。

今までは薄めのマットレスを使っていましたが、引越を期に新しく購入。渋谷店にて相談させていただきました。腰痛わ肩凝りなどがあるので、少し固めを勧められて購入しましたが正解でした。

引用元:イケア・ジャパン公式サイト

腰痛や肩こりなどがあるので、少し固めを勧められて購入したとのこと。買って良かったとの口コミでしたので、腰痛や肩こりが解消されたのでしょうか?良かったですね。

体重三桁の私が寝てもきしまない、偏らない

引用元:イケア・ジャパン公式サイト

体重が重い人はその分たくさん沈むので、マットレスを硬めにしないと寝返りが打ちにくくなってしまいます。耐久性を考えても硬めが向いていますので、おそらく「VÅGSTRANDA(ヴォーグストランダ)」を選ばれたと思うのですが、体重が100㎏を超えていても、きしまない・偏らないのは素晴らしいですね。

IKEA(イケア)のマットレスの中立~悪い口コミまとめました!

IKEA(イケア)のマットレスの良くない口コミ4件

マットレスの種類が多すぎて選べない

IKEA(イケア)はマットレスの種類が豊富です。種類が豊富だと、自分に合ったマットレスに出逢える可能性が高まるメリットがありますが、一方で、迷ったり、どれも同じに見えてしまって困惑する口コミも多数見られました。

送料が高い

IKEA(イケア)は送料がかなりかかります。会員カードを持っていても変わりません。

ほとんどのマットレスはロールパックにコンパクトに包装されていますので、可能ならば車で直接店舗に赴き、購入して持ち帰ることをオススメします。

IKEAで一番硬いマットレスでも腰痛

「IKEA(イケア)で一番硬いマットレスを買ったつもりだが、それでもふかふかで腰が沈み込んでしまう」とのこと。腰痛の原因になるとの悪い口コミがありました。

体重に対して硬さが足りないと、人の重みでマットレスが沈み込んでしまい、骨格が歪んだ状態で寝てしまうので腰痛の原因となります。マットレスをご自身の体格に適している硬さにすることで腰痛の対策になります。

硬めが好きだが、硬すぎる

とにかく硬すぎて鉄板上で寝ているかたさでした。翌朝起きて、肩、腰をはじめ全体にガチガチに痛くなり、即交換して頂きました。配達された時は、圧縮されて届くので、エレベーターや階段、廊下幅など気にしないでいいのは、いい点だなと思いました。でも硬めが好きな私でも硬すました。

硬すぎて鉄板の上で寝ているみたいで、翌朝起きると、肩・腰など身体全体がガチガチに痛くなり、即交換してもらったとのこと。

IKEA(イケア)は、枕や掛け布団、マットレス、マットレストッパー(パッド)に満足できなかった場合、90日以内なら一度だけ同じ種類の他の商品と交換してもらえます。

IKEA(イケア)のマットレスの口コミまとめ

お手頃価格なIKEA(イケア)のマットレスはやはり人気です。

また、品ぞろえ豊富なIKEA(イケア)のマットレスは、ご自身の好みに合わせて硬さや厚さ、素材が選べるのが魅力です。

IKEA(イケア)のマットレスでは「腰痛や肩こりが軽くなった」との口コミと「腰痛の原因になる」との口コミが混在していましたので、身体に痛みのある方は避けるか、十分吟味して買うことをオススメします。

もし腰痛特化したマットレスを探しているのであれば、他の腰痛対策マットレスもおすすめです。

IKEA(イケア)のマットレスをおすすめしない人

  • 日本製のマットレスを探している人
  • 全額返金保証付きのマットレスを探している人
  • ベッドフレームは別のメーカーを使う人(∵サイズが合わない)

2023年最新の人気マットレス10選をチェックする

IKEA(イケア)のマットレスをおすすめする人

  • 店舗に足を運んで寝心地を確かめてから購入したい人
  • 最大手の家具量販店で購入したい人
  • IKEA(イケア)が大好きな人

IKEA(イケア)の公式サイトはこちら

IKEA(イケア)のマットレスの販売会社情報

販売会社名イケア・ジャパン株式会社
販売会社住所千葉県船橋市浜町2-3-30 5階
販売会社ホームページイケア・ジャパン株式会社

※個⼈の感想であり効果・効能を保証するものではございません。

※北海道、沖縄県、離島など、一部地域への配送には別途追加費用が必要な場合があります。

※新品のマットレスは臭いがする場合があります。臭いが気になる場合は、風通しの良い場所で陰干しすることをお勧めします。

※記事執筆時の情報です。最新の情報は公式サイトよりご確認ください。

ポケットコイルマットレス
フォローする
タイトルとURLをコピーしました